・マシーンヘッド

 http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/event/award_c/#02

 勧めていただいたのを本日読み読み。
 怒濤の勢いで溢れるMTG用語の数々に菊四も胸キュン。
 
 で、この漫画は登場人物の名前がコンボデッキ名なんですね。
 それでまあ、作中で名前が出ると変な笑いが出る。
 という訳で、さらに楽しむ方法を思いつきました。脊髄で。

 1>ヒロインの名前を変えてみる

 コンボデッキの縛りに囚われず、ヒロインの名前を往年のデッキ名に脳内で変えて読むとさらに変な笑いが出ました。セニョールストンピィとか。
 セニョールと連呼するシーン(20P目)はもうなんかシュールで良い。私得。

 2>作者の心理を考える

 国語とかそんな感じっぽく。
 デザイアのいない世界! デザイア全部ぶっ壊します宣言、などを鑑みるに作者はデザイアから相当酷い目に合わされたに違いないなどという妄想。
 その反面、作者は主人公にループ・ジャンクション、ヒロインに*****と名付けている。これはおそらくかつて彼が愛したデッキに違いない。ちなみに一番好きなのは間違いなくタイトルであろう。
 なんでかって、だってこれコンボデッキじゃないから。
 あれでしょ、2T目に燃え立つ死霊走らせたりとか盾持ちキックしたりとか、そういうのが大好き。私も結構好きでした。

 3>投票する

 将来的にもこんな感じで凄いMTGな漫画を書いてくれるのを期待し、願わくばMTGそのものの連載を持ちますように! と祈りながら、アンケートに面白かったと一票投じる。

 以上の三つを念頭に置きつつ、MTGプレイヤーたるもの読むべし。

コメント

矜侍
2010年2月5日21:58

マナだのアルーレンだのループ・ジャンクションだのモマだのデザイアだのヘイトレッドだのスタックスだのフリゴリッドだのティンカーだのこれは…w

菊四
2010年2月6日1:29

>矜侍様
にやにやが止まらなくなりませんかw
私は読んでいる間、ずっと笑いっぱなしでしたw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索