【更新報告】動と静の均衡
2007年7月3日 MTG倉庫 非公式リストが出たから、10版導入後の環境を考えよう! という珍しくMTGブログっぽい記事というか日記です。本当に珍しい。これは我ながら由々しき事態とも言えますね。明日は雨か槍が降って降って降りまくるんじゃないかしら。
……えーと、いつもどおり誰もが当たり前に考えている事を書くだけだったりしますががががが。
*一応、非公式準拠なので、話半分が最高にオススメです。
さすが多色環境のスタンと言えるデッキタイプの多さ。
幅広いというのは凄く良い事だと思います。
それでは、この中から10版が入ると特に影響がありそうなデッキを選んでみましょう。
「コントロール」
・トロン系
・ソーラーフレア系
・コーラシュコントロール
・青黒コントロール
・バベル
「ビート」
・ステロイド
・ボロス
・赤単
・ラック系(メガハンデス)
・セレズニア
・ZOO
・緑単
「コンボ」
・ナルコブリッジ系
・プロジェクトX
・ドラゴンストーム
・ゴブリンストーム
「まとめ」
コントロールが一部を除き下降傾向。
それに比べてビートは上昇傾向。
10版後の予想を簡単にすると、
コントロール・トリコ
ビート・ステロ(というかタルモ入っているビート)
コンボ・ナルコブリッジ&プロジェクトX
という感じかと。
ここからメタの発展・新デッキで揺れるかしら。
個人的には《壌土からの生命/Life from the Loam》+突撃の地鳴りに期待ですね。
……えーと、いつもどおり誰もが当たり前に考えている事を書くだけだったりしますががががが。
*一応、非公式準拠なので、話半分が最高にオススメです。
前環境のおさらい(主な有力デッキなど)
「コントロール」
・トロン系
・ソーラーフレア系
・SHH
・トリコロール
・コーラシュコントロール
・青黒コントロール
・ピクルス
・バベル
「ビート」
・ステロイド
・ボロス
・赤単
・ラック系(メガハンデス)
・セレズニア
・ZOO
・緑単
「コンボ」
・ナルコブリッジ系
・プロジェクトX
・ドラゴンストーム
・ゴブリンストーム
さすが多色環境のスタンと言えるデッキタイプの多さ。
幅広いというのは凄く良い事だと思います。
それでは、この中から10版が入ると特に影響がありそうなデッキを選んでみましょう。
「コントロール」
・トロン系
・ソーラーフレア系
・コーラシュコントロール
・青黒コントロール
・バベル
トロン系
・肝心要のウルザ地形が再録されず。
・これによってデッキ自体が成立せず。
ミラディン・神河の頃から、歯と爪・青単トロンと使われ、神河・ラヴニカに入っても半蔵トロンとして活躍。
そして、ラヴニカ・時のらせん環境においても青赤・青緑・青白・青黒・青単とあらゆるタイプで環境を席巻。
――スタンダードのメタには常にこのデッキが居て、多くの大会の上位でその存在を誇示していました。
第8版で再録が決まった時、どれくらいの人間がこの状況を予測したでしょうか?
2003年から4年もの間、環境のトップメタにいたウルザトロンは10版参入をもってようやく眠りにつきます。
これがどれくらいの長さになるかは解りませんが、少なくともしばらくは――互いに《併合/Annex》を握り締めてウルザ地形を奪い合う事も、3ターン目に莫大なマナ差をつけられる光景も見かけなくなり――穏やかな夜を過ごせるようになるのです。なんと素晴らしい事でしょうか。
ソーラーフレア系・青黒コントロール・コーラシュコントロール
・迫害が再録されず。
・(青黒コン)《マナ漏出/Mana Leak》・《巻き直し/Rewind》が再録されず。
トロンとは違い、これらのデッキタイプが死滅するという事はありません。
しかし、対コントロール・コンボ戦の鬼札とも言える迫害が落ちたのは少なからず影響がありそうです。
特に、ソーラフレア系と青黒コントロールのお家芸――相手の呪文を《差し戻し/Remand》して《迫害/Persecute》――時によってはゲームの趨勢を決めるパターンが見られなくなるというのが。
バベル
・《機知の戦い/Battle of Wits》が再録されず。
・これによってデッキ自体が成立せず。
The Finals2001東日本予選の1位通過デッキを見た時、多くの人間は目を丸くした事でしょう。
何故ならそこには、通常のデッキリストに見慣れた私達の意識の斜め上を行くデッキリストが存在していたからです。
245枚――通常のデッキ4個分を縦にし積み上げられた、塔の如きデッキ――それを前にした対戦相手はバベルという名にただ納得するのです。
笹沼希予志、フィンケル、浅原晃など数多の名手にも使用されたこのデッキは目覚しい活躍を遂げ、二つのインパクトでプレイヤーの記憶に刻まれました。
ですが、デッキの要である《機知の戦い/Battle of Wits》は……10版には残念ながら再録されません。
神話のように神(Wotc)の怒りに触れたという事でしょうか。
偏らぬように休憩時間をずっとシャッフルに費やすプレイヤーも、うっかり崩して大惨事になったプレイヤーも、しばらくは見る事がありません。
次の再録を期待し、バインダーに入れて待つ事だけが私達に残されたたった一つの善行です。
そうやって、神の怒りが収まるのを待ちましょう。
「ビート」
・ステロイド
・ボロス
・赤単
・ラック系(メガハンデス)
・セレズニア
・ZOO
・緑単
ステロイド
・《密林の猿人/Kird Ape》・《火山の鎚/Volcanic Hammer》がアウト。
・モグの狂信者・トロールの苦行者・火葬などがイン。
ステロイドは明らかにマイナスよりプラスを得たと言っても良いでしょう。
今までソーサリーだった3点火力が完全上位互換のインスタントになり、モグ・苦行者と戦力の充実。
現時点でもビート系トップですが、それは10版参入後にさらに確立されそうです。
なので次期環境を睨む上で、外せないデッキであるのは間違いないはずです。
「現環境で一番強いカードは?」
「……森か山だな」
あるいはこういうやり取りも聞こえてくるやもしれません。
ボロス
・《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》がアウト。
・火葬などがイン。
デッキ自体が死滅する訳ではありませんが、序盤の大事なクロック基盤を一つ失ってしまいました。
現在《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》の影響で見かける事も少なくなったライオンはそのまま数を減らし絶滅……まるでそんな印象さえ。
これからのボロスはバーンタイプに寄せた形などが主流になるかもしれません。
赤単
・モグの狂信者・火葬などがイン。
今現在、最もホットなデッキの一つがさらに強化されます。
より早く、より確実に、対戦相手のライフを削れるようになり、このデッキを見かける機会ももう少し多くなりそうです。
ZOO
・アウトもインもステロイドとほぼ一緒(苦行者が入らないぐらい)。
火力の充実・モグの狂信者の再録とステロイドと同じく追い風傾向。
猿人が落ちた事により1ターン目からのクロックは下がりますが、モグはナルコブリッジなどメタに絡むデッキへの耐性が上がるので個人的にはプラス評価です。ステロイド・ZOOだと《タルモゴイフ/Tarmogoyf》が育ちやすくなったというのも利点でしょう。
緑単
・苦行者・ミリーがイン候補。
特にマイナスポイントもなく、逆にプラス候補があります。
ミリーは今後森を使用するデッキが増えると睨むならなかなか良さそうだと思うのですが、やはり蓋を開けてみなくは解りませんね。
「コンボ」
・ナルコブリッジ系
・プロジェクトX
・ドラゴンストーム
・ゴブリンストーム
ナルコブリッジ系
・《よりよい品物/Greater Good》が再録されず。
純正は何も変化なく今後も見かけそうですが、亜種であるよりよい品物搭載型ナルコブリッジ(グレーターブリッジ)は姿を消します。
ドラゴンストーム
ゴブリンストーム
・《煮えたぎる歌/Seething Song》が再録されず。
・《手練/Sleight of Hand》が再録されず。
速度低下直行便の船に乗りました。これでメタが動くのは間違いありません。T1クラスでしたが、T2ないしはT3まで落ちそうです。
まだ十分なテストプレイをしていない段階で言うのもなんですが、失ったものはあまりにも大きいと思います。
「まとめ」
コントロールが一部を除き下降傾向。
それに比べてビートは上昇傾向。
10版後の予想を簡単にすると、
コントロール・トリコ
ビート・ステロ(というかタルモ入っているビート)
コンボ・ナルコブリッジ&プロジェクトX
という感じかと。
ここからメタの発展・新デッキで揺れるかしら。
個人的には《壌土からの生命/Life from the Loam》+突撃の地鳴りに期待ですね。
なんか早く終わったからリスト出しておこう
2007年6月12日 MTG倉庫 今日の追加分
アメリカ
6月9日開催:National Qualifier 2007 USA (Detroit)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-367.html)
6月9日開催:National Qualifier 2007 USA (Pittsburgh)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-368.html)
6月9日開催:National Qualifier 2007 USA (Columbus)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-369.html)
イタリア
6月3日開催:National Qualifier 2007 Italy (Umbria)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-365.html)
6月3日開催:National Qualifier 2007 Italy (Liguria)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-366.html)
6月9日開催:National Qualifier 2007 Italy (Sardegna)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-370.html)
6月10日開催:National Qualifier 2007 Italy (Marche)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-364.html)
ドイツ
6月11日開催:National Qualifier 2007 Germany (Niedersachsen)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-363.html)
眠い。
アメリカ
6月9日開催:National Qualifier 2007 USA (Detroit)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-367.html)
6月9日開催:National Qualifier 2007 USA (Pittsburgh)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-368.html)
6月9日開催:National Qualifier 2007 USA (Columbus)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-369.html)
イタリア
6月3日開催:National Qualifier 2007 Italy (Umbria)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-365.html)
6月3日開催:National Qualifier 2007 Italy (Liguria)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-366.html)
6月9日開催:National Qualifier 2007 Italy (Sardegna)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-370.html)
6月10日開催:National Qualifier 2007 Italy (Marche)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-364.html)
ドイツ
6月11日開催:National Qualifier 2007 Germany (Niedersachsen)
(http://privatesquare.blog54.fc2.com/blog-entry-363.html)
眠い。
【修正1回目】更新報告とノリで作ってしまった大会スケジュール表
2007年6月9日 MTG倉庫 コメント (4)
*ちょっと修正
ベナリア・Third Strike関連。
「あらやだ。日記のネタがないわ」
「Shit! なんてこったEsc押して日記が消えちまったぜ! 嫉妬!」
「「今日の日記どうしよう……」」
という方とかはこの下の大会スケジュールコピペして日記に張ってみません?
個人的には大会とかの周知が出来ればそれで目的達成なのです。
なのでもし良ければ、という事で。
ちなみに画像は今日の作業量を最初に確認した時の菊四。
――キリトリ――コピペする際はここから下を――
間違いや問題などありましたらご報告ください。即座に修正・削除いたします。
文責・菊四(http://diarynote.jp/d/43049/)or(http://privatesquare.web.fc2.com/)
日本選手権日程
(http://www.wizards.com/default.asp?x=events/regionals/japan)
mtgevent.jp
(http://mtgevent.jp/)
北海道
6月10日(日) 【スタンダード】ICACUP63rd
6月24日(日) 【スタンダード】ICACUP64th
7月1日(日) 【詳細未定】ICACUP65th★☆★7周年記念イベント★☆★
7月15日(日) 【スタンダード】ICACUP66th〜スタンダード日本選手権予選前哨戦
7月16日(月) 【スタンダード】日本選手権北海道地区予選
7月22日(日) 【詳細未定】STARDUST Cup
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
ICACUP「ICACUP」
(http://www.icacup.com/)
STARDUST Cup公式ブログ「STARDUST Cup」
(http://stardustcup.blog89.fc2.com/)
東北
6月10日(日) 【スタンダード】Grand Coliseum 青森 40th
6月10日(日) 【スタンダード】Third Strike Vol.2
6月10日(日) 【レガシー】第3回仙台Legacy大会
6月17日(日) 【レガシー】十和田レガシー
6月17日(日) 【スタンダード】第3回MTGコンベンション 福島みちのくスタンダード2nd
6月24日(日) 【スタンダード】Grand Coliseum 八戸 22nd
7月1日(日) 【スタンダード】日本選手権東北地区予選
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
Daily Operation「MTGコンベンション 福島みちのくスタンダード」
(http://diarynote.jp/d/73425/20070604/)
Grand Coliseum Online「Grand Coliseum・十和田レガシー」
(http://wiki.livedoor.jp/grandcoliseum/)
saitomu日記「仙台Legacy大会」
(http://diarynote.jp/d/35292/20070531.html)
Third Strike Official Site「Third Strike」
(http://48.xmbs.jp/sic2007/)
甲信越・北陸
6月10日(日) 【スタンダード】長野杯2007岡谷二次予選
6月10日(日) 【スタンダード】日本選手権北陸地区予選
6月17日(日) 【スタンダード】第4回BM杯
6月17日(日) 【スタンダード】John Cup 7th
日程未定 【スタンダード】日本選手権信越地区予選
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
Kung Fu Magic「長野杯2007岡谷二次予選」
(http://kungfumagic.com/archives/2007/06/04_0140.php#more)
■BM.com■「BM杯」
(http://mtgf.blog101.fc2.com/blog-entry-7.html)
韮日記「John Cup」
(http://diarynote.jp/d/82875/20070604.html)
関東
6月9日(土) 【スタンダード】横浜PWC -125th-
6月10日(日) 【スタンダード】第54回五竜杯
6月10日(日) 【ジグザグフォーマット】リバーサイド杯リターンズ
6月17日(日) 【スタンダード】第2回鴨葱杯
6月17日(日) 【スタンダード】APOC Wars 55th
6月17日(日) 【スタンダード】A−K Mulligan#57
6月23日(土) 【スタンダード】横浜PWC -126th-
6月24日(日) 【スタンダード】第12回あかつき杯
6月24日(日) 【レガシー】Ancient Memory Convention 25th【2周年記念大会】
6月24日(日) 【ヴィンテージ・ネオスタンダード】第12回新生SS杯
6月30日(土) 【スタンダード】日本選手権東京予選1次
7月1日(日) 【3人チームスタンダード】東神奈川PWC -127th-
7月7日(土) 【スタンダード】新宿PWC -128th-
7月8日(日) 【スタンダード】日本選手権東京地区予選2次
7月8日(日) 【スタンダード・双頭巨人構築戦ヴィンテージ(サイドイベント)】Chiban Dragon Convention 94th
7月14日(土) 【スタンダード・10版使用可】第15回EP杯は10版先取りスタン
7月14日(土) 【スタンダード】Chiban Dragon Convention 95th
7月15日(日) 【スタンダード】日本選手権千葉地区予選
7月16日(月) 【スタンダード】日本選手権神奈川地区予選
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
Ume-Naoの記憶残し。「第54回五竜杯」「第2回鴨葱杯」「日本選手権東京予選」
(http://diarynote.jp/d/32708/20070605/)
CDCの日記「Chiban Dragon Convention」
(http://d.hatena.ne.jp/cdc/20070529)
PWC@ナカジマ「PWC」
(http://diarynote.jp/d/62655/20070606/)
めんたいLIFE(仮)「あかつき杯」
(http://diarynote.jp/d/57008/20070522/)
SS杯争奪M:tGトーナメント「SS杯」
(http://d.hatena.ne.jp/sscup/)
APOC WARS PORTAL「APOC Wars」
(http://d.hatena.ne.jp/White-Knight/)
夜桜亭・姫崎支店「A−K Mulligan」
(http://hime.maxs.jp/a-k.htm)
【調布マジック】「リバーサイド杯リターンズ」
(http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~tokosa/chofudraft/frame.html)
Ancient Memory Convention「Ancient Memory Convention」
(http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/AMC/)
東海
6月10日(日) 【レガシー】C.B.L. 〜 4th 〜
6月17日(日) 【スタンダード】第57回ねこを愛でる会
6月17日(日) 【ヴィンテージ】WaterForest Cup Vintage#8
7月1日(日) 【スタンダード】日本選手権東海地区予選1次
7月16日(月) 【スタンダード】日本選手権東海地区予選2次
7月29日(日) 【スタンダード】第58回ねこを愛でる会
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
ねこを愛でる会「ねこを愛でる会」
(http://www.h5.dion.ne.jp/~nekomede/)
Whisper of the Fool ☆愚者の囁き☆「WaterForest Cup」
(http://diarynote.jp/d/55169/20070516.html)
testing’s M;tG prescription「C.B.L.」
(http://www.remus.dti.ne.jp/~testing/mtg/eventindex.html)
関西
6月9日(土) 【スタンダード・レアと紫は代用カード可】《くさかんむり杯》 #19
6月10日(日) 【スタンダード】蓮魂 Hasu-Con Vol.19
6月16日(土) 【スタンダード】日本選手権近畿地区予選1次
6月23日(土) 【スタンダード】アクローマ教団
6月24日(日) 【スタンダード】MTGやってみよう会
7月8日(日) 【スタンダード】日本選手権近畿地区予選2次
7月29日(日) 【スタンダード】MTGコンペティション Vol.1
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
《代理OK》 でもええんちゃう? (MTG)「くさかんむり杯」
(http://sugaya.blogmin.jp/353751.html)
クッキー日記「蓮魂 Hasu-Con」
(http://diarynote.jp/d/66189/20070602/)
なっちゃんのパパのお部屋「アクローマ教団」
(http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/7417/jrkokuchi.html)
Akuba Family「MTGやってみよう会」
(http://www.jttk.zaq.ne.jp/akubafamily/)
SamoaMagic「MTGコンペティション」
(http://samoamagic.blog91.fc2.com/blog-entry-29.html)
中国
6月10日(日) 【スタンダード】TG TOURNAMENT (1st)
6月24日(日) 【スタンダード】第5回AKD杯
7月8日(日) 【スタンダード】日本選手権中国地区予選
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
にいとと呼ばれそうな生き物の檻「TG TOURNAMENT 」
(http://diarynote.jp/d/74081/20070531/)
何て言うかMTGぽい日記かも。「AKD杯」
(http://diarynote.jp/d/29720/20070606.html)*三つ目
四国
7月1日(日) 【スタンダード】日本選手権四国地区予選
九州
6月10日(日) 【時のらせんブロック構築】☆★第44回MMTG交流会★☆
6月24日(日) 【スタンダード】ヒゲ杯
7月1日(日) 【スタンダード】ベナリア杯(非公認)
7月8日(日) 【スタンダード】日本選手権九州地区予選
7月22日(日) 【スタンダード】ベナリア杯(公認予定)
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
ぎゃんぐ★すたー「MMTG交流会」
(http://diarynote.jp/d/69715/20070516.html)
やきそばぱん136円「やきそばぱん136円」
(http://diarynote.jp/d/79436/20070529.html)
ベナリアの城砦「ベナリア杯」
(http://diarynote.jp/d/50576/)
ベナリア・Third Strike関連。
「あらやだ。日記のネタがないわ」
「Shit! なんてこったEsc押して日記が消えちまったぜ! 嫉妬!」
「「今日の日記どうしよう……」」
という方とかはこの下の大会スケジュールコピペして日記に張ってみません?
個人的には大会とかの周知が出来ればそれで目的達成なのです。
なのでもし良ければ、という事で。
ちなみに画像は今日の作業量を最初に確認した時の菊四。
――キリトリ――コピペする際はここから下を――
間違いや問題などありましたらご報告ください。即座に修正・削除いたします。
文責・菊四(http://diarynote.jp/d/43049/)or(http://privatesquare.web.fc2.com/)
日本選手権日程
(http://www.wizards.com/default.asp?x=events/regionals/japan)
mtgevent.jp
(http://mtgevent.jp/)
北海道
6月10日(日) 【スタンダード】ICACUP63rd
6月24日(日) 【スタンダード】ICACUP64th
7月1日(日) 【詳細未定】ICACUP65th★☆★7周年記念イベント★☆★
7月15日(日) 【スタンダード】ICACUP66th〜スタンダード日本選手権予選前哨戦
7月16日(月) 【スタンダード】日本選手権北海道地区予選
7月22日(日) 【詳細未定】STARDUST Cup
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
ICACUP「ICACUP」
(http://www.icacup.com/)
STARDUST Cup公式ブログ「STARDUST Cup」
(http://stardustcup.blog89.fc2.com/)
東北
6月10日(日) 【スタンダード】Grand Coliseum 青森 40th
6月10日(日) 【スタンダード】Third Strike Vol.2
6月10日(日) 【レガシー】第3回仙台Legacy大会
6月17日(日) 【レガシー】十和田レガシー
6月17日(日) 【スタンダード】第3回MTGコンベンション 福島みちのくスタンダード2nd
6月24日(日) 【スタンダード】Grand Coliseum 八戸 22nd
7月1日(日) 【スタンダード】日本選手権東北地区予選
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
Daily Operation「MTGコンベンション 福島みちのくスタンダード」
(http://diarynote.jp/d/73425/20070604/)
Grand Coliseum Online「Grand Coliseum・十和田レガシー」
(http://wiki.livedoor.jp/grandcoliseum/)
saitomu日記「仙台Legacy大会」
(http://diarynote.jp/d/35292/20070531.html)
Third Strike Official Site「Third Strike」
(http://48.xmbs.jp/sic2007/)
甲信越・北陸
6月10日(日) 【スタンダード】長野杯2007岡谷二次予選
6月10日(日) 【スタンダード】日本選手権北陸地区予選
6月17日(日) 【スタンダード】第4回BM杯
6月17日(日) 【スタンダード】John Cup 7th
日程未定 【スタンダード】日本選手権信越地区予選
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
Kung Fu Magic「長野杯2007岡谷二次予選」
(http://kungfumagic.com/archives/2007/06/04_0140.php#more)
■BM.com■「BM杯」
(http://mtgf.blog101.fc2.com/blog-entry-7.html)
韮日記「John Cup」
(http://diarynote.jp/d/82875/20070604.html)
関東
6月9日(土) 【スタンダード】横浜PWC -125th-
6月10日(日) 【スタンダード】第54回五竜杯
6月10日(日) 【ジグザグフォーマット】リバーサイド杯リターンズ
6月17日(日) 【スタンダード】第2回鴨葱杯
6月17日(日) 【スタンダード】APOC Wars 55th
6月17日(日) 【スタンダード】A−K Mulligan#57
6月23日(土) 【スタンダード】横浜PWC -126th-
6月24日(日) 【スタンダード】第12回あかつき杯
6月24日(日) 【レガシー】Ancient Memory Convention 25th【2周年記念大会】
6月24日(日) 【ヴィンテージ・ネオスタンダード】第12回新生SS杯
6月30日(土) 【スタンダード】日本選手権東京予選1次
7月1日(日) 【3人チームスタンダード】東神奈川PWC -127th-
7月7日(土) 【スタンダード】新宿PWC -128th-
7月8日(日) 【スタンダード】日本選手権東京地区予選2次
7月8日(日) 【スタンダード・双頭巨人構築戦ヴィンテージ(サイドイベント)】Chiban Dragon Convention 94th
7月14日(土) 【スタンダード・10版使用可】第15回EP杯は10版先取りスタン
7月14日(土) 【スタンダード】Chiban Dragon Convention 95th
7月15日(日) 【スタンダード】日本選手権千葉地区予選
7月16日(月) 【スタンダード】日本選手権神奈川地区予選
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
Ume-Naoの記憶残し。「第54回五竜杯」「第2回鴨葱杯」「日本選手権東京予選」
(http://diarynote.jp/d/32708/20070605/)
CDCの日記「Chiban Dragon Convention」
(http://d.hatena.ne.jp/cdc/20070529)
PWC@ナカジマ「PWC」
(http://diarynote.jp/d/62655/20070606/)
めんたいLIFE(仮)「あかつき杯」
(http://diarynote.jp/d/57008/20070522/)
SS杯争奪M:tGトーナメント「SS杯」
(http://d.hatena.ne.jp/sscup/)
APOC WARS PORTAL「APOC Wars」
(http://d.hatena.ne.jp/White-Knight/)
夜桜亭・姫崎支店「A−K Mulligan」
(http://hime.maxs.jp/a-k.htm)
【調布マジック】「リバーサイド杯リターンズ」
(http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~tokosa/chofudraft/frame.html)
Ancient Memory Convention「Ancient Memory Convention」
(http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/AMC/)
東海
6月10日(日) 【レガシー】C.B.L. 〜 4th 〜
6月17日(日) 【スタンダード】第57回ねこを愛でる会
6月17日(日) 【ヴィンテージ】WaterForest Cup Vintage#8
7月1日(日) 【スタンダード】日本選手権東海地区予選1次
7月16日(月) 【スタンダード】日本選手権東海地区予選2次
7月29日(日) 【スタンダード】第58回ねこを愛でる会
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
ねこを愛でる会「ねこを愛でる会」
(http://www.h5.dion.ne.jp/~nekomede/)
Whisper of the Fool ☆愚者の囁き☆「WaterForest Cup」
(http://diarynote.jp/d/55169/20070516.html)
testing’s M;tG prescription「C.B.L.」
(http://www.remus.dti.ne.jp/~testing/mtg/eventindex.html)
関西
6月9日(土) 【スタンダード・レアと紫は代用カード可】《くさかんむり杯》 #19
6月10日(日) 【スタンダード】蓮魂 Hasu-Con Vol.19
6月16日(土) 【スタンダード】日本選手権近畿地区予選1次
6月23日(土) 【スタンダード】アクローマ教団
6月24日(日) 【スタンダード】MTGやってみよう会
7月8日(日) 【スタンダード】日本選手権近畿地区予選2次
7月29日(日) 【スタンダード】MTGコンペティション Vol.1
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
《代理OK》 でもええんちゃう? (MTG)「くさかんむり杯」
(http://sugaya.blogmin.jp/353751.html)
クッキー日記「蓮魂 Hasu-Con」
(http://diarynote.jp/d/66189/20070602/)
なっちゃんのパパのお部屋「アクローマ教団」
(http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/7417/jrkokuchi.html)
Akuba Family「MTGやってみよう会」
(http://www.jttk.zaq.ne.jp/akubafamily/)
SamoaMagic「MTGコンペティション」
(http://samoamagic.blog91.fc2.com/blog-entry-29.html)
中国
6月10日(日) 【スタンダード】TG TOURNAMENT (1st)
6月24日(日) 【スタンダード】第5回AKD杯
7月8日(日) 【スタンダード】日本選手権中国地区予選
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
にいとと呼ばれそうな生き物の檻「TG TOURNAMENT 」
(http://diarynote.jp/d/74081/20070531/)
何て言うかMTGぽい日記かも。「AKD杯」
(http://diarynote.jp/d/29720/20070606.html)*三つ目
四国
7月1日(日) 【スタンダード】日本選手権四国地区予選
九州
6月10日(日) 【時のらせんブロック構築】☆★第44回MMTG交流会★☆
6月24日(日) 【スタンダード】ヒゲ杯
7月1日(日) 【スタンダード】ベナリア杯(非公認)
7月8日(日) 【スタンダード】日本選手権九州地区予選
7月22日(日) 【スタンダード】ベナリア杯(公認予定)
主催者・スタッフ・告知掲載サイトへのリンク
ぎゃんぐ★すたー「MMTG交流会」
(http://diarynote.jp/d/69715/20070516.html)
やきそばぱん136円「やきそばぱん136円」
(http://diarynote.jp/d/79436/20070529.html)
ベナリアの城砦「ベナリア杯」
(http://diarynote.jp/d/50576/)
8ビット世界の暇人ショー
2006年10月9日 MTG倉庫 コメント (2) 8万ヒットしましたー。
これもひとえに皆様のお陰でございます。
これからもなんかだらだら頑張ります。
さて、今日も燃えるデッキを。
といっても前書いたステロイドなんですが。
現在はこんな感じ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ステロイド(みたいなの)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CREATURES (20)
2 激情のゴブリン / Frenzied Goblin
4 スカルガンの穴潜み / Skarrgan Pit-Skulk
4 密林の猿人 / Kird Ape
3 ブリキ通りの悪党 / Tin Street Hooligan
3 ボリアルのケンタウルス / Boreal Centaur
4 瘡蓋族のやっかい者 / Scab-Clan Mauler
SPELLS (17)
3 嵐の束縛 / Stormbind
4 裂け目の稲妻 / Rift Bolt
4 炎の印章 / Seal of Fire
3 獣群の呼び声 / Call of the Herd
3 岩石樹の祈り / Stonewood Invocation
LANDS (23)
4 カープルーザンの森 / Karplusan Forest
1 ペンデルヘイヴン / Pendelhaven
1 怒りの穴蔵、スカルグ / Skarrg, the Rage Pits
4 踏み鳴らされる地 / Stomping Ground
6 冠雪の森 / Snow-Covered Forest
7 冠雪の山 / Snow-Covered Mountain
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大分カバ雄様を意識してみました。
8万ヒットなので見る人に優しい感じに。
もろにリスペクトというかオマージュというかパクリなので、今後この書き方しません。なのでご容赦をー。
あとは適当にいきます。
*マナカーブ(括弧内は待機含みなど)
1マナ 14(18)
2マナ 10
3マナ 10(6)
4マナ 3
狂ってる感じに軽め。
しかしうっかりマナを要求する者がいるので、うっかり重い時もあるがそれは諦めよう。
ありそうな感じに想定FAQ風。
*どうして、炎樹族のシャーマンを採用していないの? とうとうどうかしちゃったの?
オーケー、どうかしているのは前からです。大丈夫です。もう落ちるところはありません。元気です。
シャーマンを採用していない理由は以前のバージョンの3マナ域が過多な感じがしたからです。なので不採用。あとあれ、あの馬男さんは身体に刺青あるじゃないですか。でね、それ見るとメガテン3の主人公思い出すんですよ。そしてね、今菊四のPS2壊れているんですよ。思い出したのにPS2壊れているから、メガテン3出来ないんですよ。そういう大人の事情というか、書の真理をご理解頂けたかしら。
*んで、なんでボリアルのケンタウルスやねんな。そんなに必死こいて2マナ3/3が欲しいなら、さっさと白足して番狼入れろよ!
そうは言うがな大佐。これがなかなか馬鹿に出来ん。馬だけに。ごめんなさい死にます。そして反省して白足します。そしたら稲妻のらせんとかの超強い火力も手に入るしね! いや、まあ確かに真理なんですが、そのほらあれですよ。痛いの嫌。というか実際使ってみると、結構良かったよ。実に良い具合だぜ?
きちんと言うと、2色の安定性維持したーいとかそんな感じです。あとはまあ、他の方のレポートで見たので試したかった感。思ったよりは悪くない感じ。もうちょい試していこうかなーと。
*このダラズが!
「Exactly(そのとおりでございます)」
今日のこの日記で、相互いっぱい切られるとみた。
やっぱりいつもどおりの独りよがりショーですしね。
あと自分で見ても痛いのがなかなかこう、日記を削除したくなりますね。うむ。うむ。うむむ……消すか?
これもひとえに皆様のお陰でございます。
これからもなんかだらだら頑張ります。
さて、今日も燃えるデッキを。
といっても前書いたステロイドなんですが。
現在はこんな感じ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ステロイド(みたいなの)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CREATURES (20)
2 激情のゴブリン / Frenzied Goblin
4 スカルガンの穴潜み / Skarrgan Pit-Skulk
4 密林の猿人 / Kird Ape
3 ブリキ通りの悪党 / Tin Street Hooligan
3 ボリアルのケンタウルス / Boreal Centaur
4 瘡蓋族のやっかい者 / Scab-Clan Mauler
SPELLS (17)
3 嵐の束縛 / Stormbind
4 裂け目の稲妻 / Rift Bolt
4 炎の印章 / Seal of Fire
3 獣群の呼び声 / Call of the Herd
3 岩石樹の祈り / Stonewood Invocation
LANDS (23)
4 カープルーザンの森 / Karplusan Forest
1 ペンデルヘイヴン / Pendelhaven
1 怒りの穴蔵、スカルグ / Skarrg, the Rage Pits
4 踏み鳴らされる地 / Stomping Ground
6 冠雪の森 / Snow-Covered Forest
7 冠雪の山 / Snow-Covered Mountain
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大分カバ雄様を意識してみました。
8万ヒットなので見る人に優しい感じに。
もろにリスペクトというかオマージュというかパクリなので、今後この書き方しません。なのでご容赦をー。
あとは適当にいきます。
*マナカーブ(括弧内は待機含みなど)
1マナ 14(18)
2マナ 10
3マナ 10(6)
4マナ 3
狂ってる感じに軽め。
しかしうっかりマナを要求する者がいるので、うっかり重い時もあるがそれは諦めよう。
ありそうな感じに想定FAQ風。
*どうして、炎樹族のシャーマンを採用していないの? とうとうどうかしちゃったの?
オーケー、どうかしているのは前からです。大丈夫です。もう落ちるところはありません。元気です。
シャーマンを採用していない理由は以前のバージョンの3マナ域が過多な感じがしたからです。なので不採用。あとあれ、あの馬男さんは身体に刺青あるじゃないですか。でね、それ見るとメガテン3の主人公思い出すんですよ。そしてね、今菊四のPS2壊れているんですよ。思い出したのにPS2壊れているから、メガテン3出来ないんですよ。そういう大人の事情というか、書の真理をご理解頂けたかしら。
*んで、なんでボリアルのケンタウルスやねんな。そんなに必死こいて2マナ3/3が欲しいなら、さっさと白足して番狼入れろよ!
そうは言うがな大佐。これがなかなか馬鹿に出来ん。馬だけに。ごめんなさい死にます。そして反省して白足します。そしたら稲妻のらせんとかの超強い火力も手に入るしね! いや、まあ確かに真理なんですが、そのほらあれですよ。痛いの嫌。というか実際使ってみると、結構良かったよ。実に良い具合だぜ?
きちんと言うと、2色の安定性維持したーいとかそんな感じです。あとはまあ、他の方のレポートで見たので試したかった感。思ったよりは悪くない感じ。もうちょい試していこうかなーと。
*このダラズが!
「Exactly(そのとおりでございます)」
今日のこの日記で、相互いっぱい切られるとみた。
やっぱりいつもどおりの独りよがりショーですしね。
あと自分で見ても痛いのがなかなかこう、日記を削除したくなりますね。うむ。うむ。うむむ……消すか?
今週の良く燃えるデッキ集
2006年10月4日 MTG倉庫 コメント (2) 常に常にの脳内構築。
人のお役に立てないデッキを考える日々。
追記していきます。多分。
トリコロール
CREATURES (23)
4 アムローの偵察兵 / Amrou Scout
2 果敢な先兵 / Defiant Vanguard
4 聖なる後光の騎士 / Knight of the Holy Nimbus
4 宮廷の軽騎兵 / Court Hussar
3 蒸気核の奇魔 / Steamcore Weird
2 大火口のカヴー / Firemaw Kavu
4 稲妻の天使 / Lightning Angel
SPELLS (13)
3 撤廃 / Repeal
3 呪文嵌め / Spell Snare
4 稲妻のらせん / Lightning Helix
3 確率+結末 / Odds+Ends
LANDS (24)
4 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
4 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
4 パルンズの柱 / Pillar of the Paruns
4 聖なる鋳造所 / Sacred Foundry
4 蒸気孔 / Steam Vents
土地にやる気が感じられません。というか、途中で「あれ、これって設計に無理あるんじゃね?」と思った。
というかあれだな、私はどんなデッキにも良い顔しようとするから駄目なんだな。いやしかし、それでも浪漫は追いたい年頃。
もうちょい色々絞ったりすると普通のトリコロールになると思われ。ちなみに最初レベル投入していなかったのだけど、なんとなく、エクテンの白ウニ風味を足してみようという発想が降りてきたたから。凄い、なんて電波だ。
きっとパルンズの柱が必要な時は凄く必要で、必要じゃない時はなんだこのゴミくそったれとか思うに10ペリカ。なんか手に取るように解る。
という感じで、解体工場に逝きました。
人のお役に立てないデッキを考える日々。
追記していきます。多分。
トリコロール
CREATURES (23)
4 アムローの偵察兵 / Amrou Scout
2 果敢な先兵 / Defiant Vanguard
4 聖なる後光の騎士 / Knight of the Holy Nimbus
4 宮廷の軽騎兵 / Court Hussar
3 蒸気核の奇魔 / Steamcore Weird
2 大火口のカヴー / Firemaw Kavu
4 稲妻の天使 / Lightning Angel
SPELLS (13)
3 撤廃 / Repeal
3 呪文嵌め / Spell Snare
4 稲妻のらせん / Lightning Helix
3 確率+結末 / Odds+Ends
LANDS (24)
4 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
4 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
4 パルンズの柱 / Pillar of the Paruns
4 聖なる鋳造所 / Sacred Foundry
4 蒸気孔 / Steam Vents
土地にやる気が感じられません。というか、途中で「あれ、これって設計に無理あるんじゃね?」と思った。
というかあれだな、私はどんなデッキにも良い顔しようとするから駄目なんだな。いやしかし、それでも浪漫は追いたい年頃。
もうちょい色々絞ったりすると普通のトリコロールになると思われ。ちなみに最初レベル投入していなかったのだけど、なんとなく、エクテンの白ウニ風味を足してみようという発想が降りてきたたから。凄い、なんて電波だ。
きっとパルンズの柱が必要な時は凄く必要で、必要じゃない時はなんだこのゴミくそったれとか思うに10ペリカ。なんか手に取るように解る。
という感じで、解体工場に逝きました。
脳内100%構築(追記あり)
2006年10月1日 MTG倉庫 再び生暖かい目でよろしくー。
CREATURES (9)
4 なだれ乗り / Avalanche Riders
2 大いなるガルガドン / Greater Gargadon
3 ぬいぐるみ人形 / Stuffy Doll
SPELLS (27)
2 無残な収穫 / Grim Harvest
4 小悪疫 / Smallpox
2 破砕 / Demolish
4 石の雨 / Stone Rain
4 硫黄破 / Sulfurous Blast
3 燎原の火 / Wildfire
2 捕縛の言葉 / Word of Seizing
2 虹色のレンズ / Prismatic Lens
4 ラクドスの印鑑 / Rakdos Signet
LANDS (24)
4 血の墓所 / Blood Crypt
3 砂漠 / Desert
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
1 カー砦 / Kher Keep
4 硫黄泉 / Sulfurous Springs
4 山 / Mountain
4 沼 / Swamp
無残な収穫とエコーは素敵だと思いませんか皆さん?
散々なところで使われているのに、今更高らかに叫ぶ菊四ですこんばんは。
最初、ぬいぐるみ人形が情け知らずのエロンでした。でもぬいぐるみ人形の愛らしさに負けました。
あとワイルドファイアと硫黄破で儲けたかった。
思うんです、このデッキ強くするにはガルガドンとかぬいぐるみ人形抜けば良いんじゃないかって。
そして何か別の素敵アイテムとか突っ込めば良いんじゃないかって。
もうちょい弄ってみようかしら。
追記
O村様からのコメントを参考にさくっと弄ってみた。
CREATURES (7)
4 なだれ乗り / Avalanche Riders
3 ぬいぐるみ人形 / Stuffy Doll
SPELLS (29)
4 小悪疫 / Smallpox
3 氷落とし / Icefall
4 石の雨 / Stone Rain
4 硫黄破 / Sulfurous Blast
3 燎原の火 / Wildfire
2 捕縛の言葉 / Word of Seizing
3 フォライアスのトーテム像 / Foriysian Totem
2 虹色のレンズ / Prismatic Lens
4 ラクドスの印鑑 / Rakdos Signet
LANDS (24)
4 血の墓所 / Blood Crypt
3 砂漠 / Desert
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
1 カー砦 / Kher Keep
4 硫黄泉 / Sulfurous Springs
4 山 / Mountain
4 沼 / Swamp
*抜けたもの
・さようならガルガドン。消えそうだと思ったけど、そら消えるよねさよなら。
・無残な収穫さようなら。
*入れたもの
・氷落としはなるほどの一品。破砕と被っているのでそこに採用。
・マナ加速とフィニッシャー候補にトーテム像採用。ネゲターと非常に悩むがまあこちらから。
*心配事
……マナ過多かな。ちとここらも弄ったりしたいところ。
あと重めなので、もうちょい軽い除去(火力)とか入れるべきやもしれぬ。
捕縛の言葉が非常に微妙な予感。大人しく燎原の火に変えようかなー。それか二枚ともカヴーにするとかしないとか。まだ考え中の段階。名無し様のコメントにより氷結地獄も見えてきた。今のところ2枚……割り切るなら4枚だが。
最大の嫌な予感は小悪疫って要るんですか? って言われそうなところ。
菊四が愛い奴と愛でているのでぬいぐるみ人形は抜けないというのがミソ。
抜いた方がいい気もするが現実は見ない、見ないぞ!
CREATURES (9)
4 なだれ乗り / Avalanche Riders
2 大いなるガルガドン / Greater Gargadon
3 ぬいぐるみ人形 / Stuffy Doll
SPELLS (27)
2 無残な収穫 / Grim Harvest
4 小悪疫 / Smallpox
2 破砕 / Demolish
4 石の雨 / Stone Rain
4 硫黄破 / Sulfurous Blast
3 燎原の火 / Wildfire
2 捕縛の言葉 / Word of Seizing
2 虹色のレンズ / Prismatic Lens
4 ラクドスの印鑑 / Rakdos Signet
LANDS (24)
4 血の墓所 / Blood Crypt
3 砂漠 / Desert
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
1 カー砦 / Kher Keep
4 硫黄泉 / Sulfurous Springs
4 山 / Mountain
4 沼 / Swamp
無残な収穫とエコーは素敵だと思いませんか皆さん?
散々なところで使われているのに、今更高らかに叫ぶ菊四ですこんばんは。
最初、ぬいぐるみ人形が情け知らずのエロンでした。でもぬいぐるみ人形の愛らしさに負けました。
あとワイルドファイアと硫黄破で儲けたかった。
思うんです、このデッキ強くするにはガルガドンとかぬいぐるみ人形抜けば良いんじゃないかって。
そして何か別の素敵アイテムとか突っ込めば良いんじゃないかって。
もうちょい弄ってみようかしら。
追記
O村様からのコメントを参考にさくっと弄ってみた。
CREATURES (7)
4 なだれ乗り / Avalanche Riders
3 ぬいぐるみ人形 / Stuffy Doll
SPELLS (29)
4 小悪疫 / Smallpox
3 氷落とし / Icefall
4 石の雨 / Stone Rain
4 硫黄破 / Sulfurous Blast
3 燎原の火 / Wildfire
2 捕縛の言葉 / Word of Seizing
3 フォライアスのトーテム像 / Foriysian Totem
2 虹色のレンズ / Prismatic Lens
4 ラクドスの印鑑 / Rakdos Signet
LANDS (24)
4 血の墓所 / Blood Crypt
3 砂漠 / Desert
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
1 カー砦 / Kher Keep
4 硫黄泉 / Sulfurous Springs
4 山 / Mountain
4 沼 / Swamp
*抜けたもの
・さようならガルガドン。消えそうだと思ったけど、そら消えるよねさよなら。
・無残な収穫さようなら。
*入れたもの
・氷落としはなるほどの一品。破砕と被っているのでそこに採用。
・マナ加速とフィニッシャー候補にトーテム像採用。ネゲターと非常に悩むがまあこちらから。
*心配事
……マナ過多かな。ちとここらも弄ったりしたいところ。
あと重めなので、もうちょい軽い除去(火力)とか入れるべきやもしれぬ。
捕縛の言葉が非常に微妙な予感。大人しく燎原の火に変えようかなー。それか二枚ともカヴーにするとかしないとか。まだ考え中の段階。名無し様のコメントにより氷結地獄も見えてきた。今のところ2枚……割り切るなら4枚だが。
最大の嫌な予感は小悪疫って要るんですか? って言われそうなところ。
菊四が愛い奴と愛でているのでぬいぐるみ人形は抜けないというのがミソ。
抜いた方がいい気もするが現実は見ない、見ないぞ!
引きたくてたまらない人間用
2006年9月28日 MTG倉庫 生暖かい目推奨。
CREATURES (24)
3 粘体マンタ / Plaxmanta
2 骸骨の吸血鬼 / Skeletal Vampire
4 極楽鳥 / Birds of Paradise
4 ラノワールのエルフ / Llanowar Elves
4 オーランのバイパー / Ohran Viper
3 神秘の蛇 / Mystic Snake
4 影魔道士の浸透者 / Shadowmage Infiltrator
SPELLS (13)
4 マナ漏出 / Mana Leak
4 差し戻し / Remand
2 応じ返し / Snapback
3 制圧の輝き / Glare of Subdual
LANDS (23)
2 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
4 繁殖池 / Breeding Pool
2 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
4 ラノワールの荒原 / Llanowar Wastes
1 ヴェズーヴァ / Vesuva
4 湿った墓 / Watery Grave
2 ヤヴィマヤの沿岸 / Yavimaya Coast
オデッセイ・オンスロート時代の4C対立という過去のデッキをタイムスパイラル。ヴェズーヴァはきっと気の迷い。というか、フィルターランドください。フィルターランドが偉大すぎる。
ライフなんて関係ない。とにかく2ターン目にフィンケル閣下か蛇出してドローしたい対立したいっていう業の深い方の為のデッキ。相手がビートだったら即投了しても良さそうなぐらいライフがごりごり土地で削れて逝きますスーサイド。
っていうか、明らかに試したいカードの為に土地バランスを無理やり作っているので痛すぎる。大人しく3Cにした方が良い。神秘の蛇が出る気があんまりしない。色マナバランス難しいなあ。
もっと引きたい。ライフなんて要らないという方は、ぜひともマンタをボブ先生に変えてみると良い感じ。楽に死ねます飛べます。
サイドはまあ適当に相手がビートだった時の為に、獣群の呼び声とか入れると良いんじゃないかな。フィンケル閣下と入れ替える感じで。焼け石に水って良い言葉だと思うのですけども。あとあれ、神秘の蛇をロクソドンの教主に替えてみるとか。
相手がコントロールだったら、対立を全部迫害にすれば良い。きっと。大丈夫どうにかなると信じて。
そして第二回。
SPELLS (37)
4 黒焦げ / Char
2 悪魔火 / Demonfire
4 裂け目の稲妻 / Rift Bolt
4 炎の印章 / Seal of Fire
4 ショック / Shock
3 火山の鎚 / Volcanic Hammer
4 硫黄破 / Sulfurous Blast
4 部族の炎 / Tribal Flames
4 稲妻のらせん / Lightning Helix
4 彩色の星 / Chromatic Star
LANDS (23)
4 戦場の鍛冶場 / Battlefield Forge
4 トロウケアの敷石 / Flagstones of Trokair
3 宝石鉱山 / Gemstone Mine
1 神無き祭殿 / Godless Shrine
1 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
4 聖なる鋳造所 / Sacred Foundry
1 寺院の庭 / Temple Garden
4 山 / Mountain
1 平地 / Plains
硫黄波と部族の炎が使いたかった。大丈夫です。解体工場へ行くのは免れそうにありません。脳内だと常にくるくる回って気持ち良さそう。っていうかこれは無理だ。解体。
まだ続くよ第三回。
CREATURES (20)
4 密林の猿人 / Kird Ape
4 スカルガンの穴潜み / Skarrgan Pit-Skulk
2 焼け焦げたルサルカ / Scorched Rusalka
4 瘡蓋族のやっかい者 / Scab-Clan Mauler
3 ブリキ通りの悪党 / Tin Street Hooligan
3 炎樹族のシャーマン / Burning-Tree Shaman
SPELLS (17)
3 黒焦げ / Char
4 裂け目の稲妻 / Rift Bolt
4 炎の印章 / Seal of Fire
3 獣群の呼び声 / Call of the Herd
3 岩石樹の祈り / Stonewood Invocation
LANDS (23)
4 カープルーザンの森 / Karplusan Forest
1 ペンデルヘイヴン / Pendelhaven
1 怒りの穴蔵、スカルグ / Skarrg, the Rage Pits
4 踏み鳴らされる地 / Stomping Ground
6 森 / Forest
7 山 / Mountain
岩石樹の祈りを使いたくて仕方が無いので作りました。
まだ回していないので何もかも未知数です。他は大阪予選のステロを参考にしたりして作成。正直言いますと、スカルガンの穴潜みに岩石樹の祈りを打ちたくて作りました。
ブリキ通りの悪党が居ないと、鉄足も印鑑も止めれないというのに気づいたので入れてみたり。マナカーブは少し整ったのかな、これで。
おわり。
CREATURES (24)
3 粘体マンタ / Plaxmanta
2 骸骨の吸血鬼 / Skeletal Vampire
4 極楽鳥 / Birds of Paradise
4 ラノワールのエルフ / Llanowar Elves
4 オーランのバイパー / Ohran Viper
3 神秘の蛇 / Mystic Snake
4 影魔道士の浸透者 / Shadowmage Infiltrator
SPELLS (13)
4 マナ漏出 / Mana Leak
4 差し戻し / Remand
2 応じ返し / Snapback
3 制圧の輝き / Glare of Subdual
LANDS (23)
2 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
4 繁殖池 / Breeding Pool
2 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
4 ラノワールの荒原 / Llanowar Wastes
1 ヴェズーヴァ / Vesuva
4 湿った墓 / Watery Grave
2 ヤヴィマヤの沿岸 / Yavimaya Coast
オデッセイ・オンスロート時代の4C対立という過去のデッキをタイムスパイラル。ヴェズーヴァはきっと気の迷い。というか、フィルターランドください。フィルターランドが偉大すぎる。
ライフなんて関係ない。とにかく2ターン目にフィンケル閣下か蛇出してドローしたい対立したいっていう業の深い方の為のデッキ。相手がビートだったら即投了しても良さそうなぐらいライフがごりごり土地で削れて逝きますスーサイド。
っていうか、明らかに試したいカードの為に土地バランスを無理やり作っているので痛すぎる。大人しく3Cにした方が良い。神秘の蛇が出る気があんまりしない。色マナバランス難しいなあ。
もっと引きたい。ライフなんて要らないという方は、ぜひともマンタをボブ先生に変えてみると良い感じ。楽に死ねます飛べます。
サイドはまあ適当に相手がビートだった時の為に、獣群の呼び声とか入れると良いんじゃないかな。フィンケル閣下と入れ替える感じで。焼け石に水って良い言葉だと思うのですけども。あとあれ、神秘の蛇をロクソドンの教主に替えてみるとか。
相手がコントロールだったら、対立を全部迫害にすれば良い。きっと。大丈夫どうにかなると信じて。
そして第二回。
SPELLS (37)
4 黒焦げ / Char
2 悪魔火 / Demonfire
4 裂け目の稲妻 / Rift Bolt
4 炎の印章 / Seal of Fire
4 ショック / Shock
3 火山の鎚 / Volcanic Hammer
4 硫黄破 / Sulfurous Blast
4 部族の炎 / Tribal Flames
4 稲妻のらせん / Lightning Helix
4 彩色の星 / Chromatic Star
LANDS (23)
4 戦場の鍛冶場 / Battlefield Forge
4 トロウケアの敷石 / Flagstones of Trokair
3 宝石鉱山 / Gemstone Mine
1 神無き祭殿 / Godless Shrine
1 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
4 聖なる鋳造所 / Sacred Foundry
1 寺院の庭 / Temple Garden
4 山 / Mountain
1 平地 / Plains
硫黄波と部族の炎が使いたかった。大丈夫です。解体工場へ行くのは免れそうにありません。脳内だと常にくるくる回って気持ち良さそう。っていうかこれは無理だ。解体。
まだ続くよ第三回。
CREATURES (20)
4 密林の猿人 / Kird Ape
4 スカルガンの穴潜み / Skarrgan Pit-Skulk
2 焼け焦げたルサルカ / Scorched Rusalka
4 瘡蓋族のやっかい者 / Scab-Clan Mauler
3 ブリキ通りの悪党 / Tin Street Hooligan
3 炎樹族のシャーマン / Burning-Tree Shaman
SPELLS (17)
3 黒焦げ / Char
4 裂け目の稲妻 / Rift Bolt
4 炎の印章 / Seal of Fire
3 獣群の呼び声 / Call of the Herd
3 岩石樹の祈り / Stonewood Invocation
LANDS (23)
4 カープルーザンの森 / Karplusan Forest
1 ペンデルヘイヴン / Pendelhaven
1 怒りの穴蔵、スカルグ / Skarrg, the Rage Pits
4 踏み鳴らされる地 / Stomping Ground
6 森 / Forest
7 山 / Mountain
岩石樹の祈りを使いたくて仕方が無いので作りました。
まだ回していないので何もかも未知数です。他は大阪予選のステロを参考にしたりして作成。正直言いますと、スカルガンの穴潜みに岩石樹の祈りを打ちたくて作りました。
ブリキ通りの悪党が居ないと、鉄足も印鑑も止めれないというのに気づいたので入れてみたり。マナカーブは少し整ったのかな、これで。
おわり。
タイトルは、まあなんというか戯言関係。
近くのラーメン屋のメニュー「マーボー飯」は神というより鬼でした。まさかあんなに量が多いとは。
お腹いっぱいです。
秘密に今更なデッキを置いときますね。
近くのラーメン屋のメニュー「マーボー飯」は神というより鬼でした。まさかあんなに量が多いとは。
お腹いっぱいです。
秘密に今更なデッキを置いときますね。
明日
多分、琥珀堂に居ます。
時間は六時から。
ワールド二位のデッキとSDW、赤白バーンに緑白黒エルフを持っていきます。
しかし、明日はフライデーがあるんですよね。
こちらへの参加者が居るのか不明。
とりあえず、フライデーを優先してください。
尚、土曜日は検定なので基地は無理です。
フォーマットは知らないので、バレットかクリスに聞いてください。
それでは。
多分、琥珀堂に居ます。
時間は六時から。
ワールド二位のデッキとSDW、赤白バーンに緑白黒エルフを持っていきます。
しかし、明日はフライデーがあるんですよね。
こちらへの参加者が居るのか不明。
とりあえず、フライデーを優先してください。
尚、土曜日は検定なので基地は無理です。
フォーマットは知らないので、バレットかクリスに聞いてください。
それでは。