すすまぬえー。
というか、作業量多すぎて笑える。
とりあえず、一つ目は提出しました。
ぼっこぼこにされてきます。
今までが緩すぎたとはいえ、今度は忙しなさすぎる。
でも端から見たら、まだまだこれぐらいで? って話の予感。
菊四頑張ります。
というか、作業量多すぎて笑える。
とりあえず、一つ目は提出しました。
ぼっこぼこにされてきます。
今までが緩すぎたとはいえ、今度は忙しなさすぎる。
でも端から見たら、まだまだこれぐらいで? って話の予感。
菊四頑張ります。
更新報告と星の時計のLiddell (3)
2008年3月25日 読書
ISBN:4087821048 単行本 内田 善美 集英社 1986/10 ¥935
全編通して、文学で、哲学。
内田善美は凄すぎる。
これが再版されたら、布教用で二セットは買うんだけど……。
俺はね
何者でもない
そのことがね けっこう気に入っている
詩人でもない
画家でもない
音楽家でもない
たとえばさ
そういうことが
けっこう
気に入っている
画家だったら 描かなければならない
詩人だったら 言葉があふれてしまうだろう
音楽家は
感情の一ひだも 葉っぱの一枚さえも 音に変えてしまうんだ
そういう
ミューズたちを
必要としないってこと
俺はけっこう気に入っている
風は風のままに
季節は季節のままに
想いは想いのままに
何に変わる必要もない
何に語る必要もない
全編通して、文学で、哲学。
内田善美は凄すぎる。
これが再版されたら、布教用で二セットは買うんだけど……。
更新報告ととある飛空士への追憶
2008年3月12日 読書
ISBN:4094510524 文庫 犬村 小六 小学館 2008/02/20 ¥660
面白かったー。
話自体は王道も王道で先も読めまくりなんですが、逆にそれが良い。むしろストレートに書ききったからこそ、この物語は面白い。
疑問点とか色々ありますが、それは横に置いといて。
大変満足しました。
「美姫を守って単機敵中翔破、1万2千キロ。やれるかね?」レヴァーム皇国の傭兵飛空士シャルルは、そのあまりに荒唐無稽な指令に我が耳を疑う。
次期皇妃ファナは「光芒五里に及ぶ」美しさの少女。そのファナと自分のごとき流れ者が、ふたりきりで海上翔破の旅に出る!?
...圧倒的攻撃力の敵国戦闘機群がシャルルとファナのちいさな複座式水上偵察機サンタ・クルスに襲いかかる!
蒼天に積乱雲がたちのぼる夏の洋上にきらめいた、恋と空戦の物語。
面白かったー。
話自体は王道も王道で先も読めまくりなんですが、逆にそれが良い。むしろストレートに書ききったからこそ、この物語は面白い。
疑問点とか色々ありますが、それは横に置いといて。
大変満足しました。
*とあるものの抜き出し一文と絶叫感想
堆積していく時空
呼吸する視覚
呼吸する触覚
呼吸する精神
太古の海の
化学変化さえ超えてしまう
おもいたち――
草
草
魂が降ってきたよ
/*/
凄すぎる! これは突き抜けすぎ
この一文に辿り着いた瞬間は感動しっぱなし。
肉体は土にかえり、魂は天にかえる。
その何気ない、人間の慣習から着想したのか、ああすげえー!
あと何回読み返すかは解りませんが、読み返す度に色々考えるんだろうなあと思います。
堆積していく時空
呼吸する視覚
呼吸する触覚
呼吸する精神
太古の海の
化学変化さえ超えてしまう
おもいたち――
草
草
魂が降ってきたよ
/*/
凄すぎる! これは突き抜けすぎ
この一文に辿り着いた瞬間は感動しっぱなし。
肉体は土にかえり、魂は天にかえる。
その何気ない、人間の慣習から着想したのか、ああすげえー!
あと何回読み返すかは解りませんが、読み返す度に色々考えるんだろうなあと思います。
更新報告と簡単感想文
2008年1月15日 読書 コメント (3) とりあえず、二つほど。
「文学少女シリーズ」
ところどころ構成に無茶があっても、終盤のカタルシスは最高。
そして毎回毎回、次巻への引きが良すぎる。
あそこまでいくと反則だし、物凄い販促。
思わず全巻買ってしまいましたとも、ええ。
新刊が待ち遠しくもあり、終わるのが少し切なくもあり。
月花は正直、最後の一行の為に600円払ったと言っても過言ではない。とても満足しています。
それにしても、遠子先輩の語りは素晴らしい。
いくつか本棚に眠っているのを読み返したり、借りてきたり、買ったりしてしまうほどに。
「バカとテストと召喚獣」
滅茶苦茶軽快なギャグで、とても良いです。
キャラ立ちしまくりですし、テンポも軽やか。
あとはしばし見える、フォントサイズの変更とか見ると、ネット小説に慣れているとありだなと思える。
秀吉がとにかく可愛いが、菊四は姫路さんが大好きです。
そりゃ肉まん二つ頼むともさ。
姫路さんは俺の嫁とか言う人が居たら、ちょっと体育館裏でお待ちしております。
なんかファミ通文庫って、BLOODLINK以外さっぱり記憶に残っていなかったレーベルなんですが、ここ最近は凄い良いレーベルになっているのかしら?
それとも前々から菊四が知らなかっただけで、良い作品目白押しだったのかしら?(多分、そうなんでしょう)
ちなみに現在のスタックはオモイデ教とアリフレロ―キス・神話・Good by。
前者はオーケンの作品で読んでいなかったので。後者はなんか言語感覚がぶっ飛んでいると聞いたから。
そんな感じで。
「文学少女シリーズ」
ところどころ構成に無茶があっても、終盤のカタルシスは最高。
そして毎回毎回、次巻への引きが良すぎる。
あそこまでいくと反則だし、物凄い販促。
思わず全巻買ってしまいましたとも、ええ。
新刊が待ち遠しくもあり、終わるのが少し切なくもあり。
月花は正直、最後の一行の為に600円払ったと言っても過言ではない。とても満足しています。
それにしても、遠子先輩の語りは素晴らしい。
いくつか本棚に眠っているのを読み返したり、借りてきたり、買ったりしてしまうほどに。
「バカとテストと召喚獣」
滅茶苦茶軽快なギャグで、とても良いです。
キャラ立ちしまくりですし、テンポも軽やか。
あとはしばし見える、フォントサイズの変更とか見ると、ネット小説に慣れているとありだなと思える。
秀吉がとにかく可愛いが、菊四は姫路さんが大好きです。
そりゃ肉まん二つ頼むともさ。
姫路さんは俺の嫁とか言う人が居たら、ちょっと体育館裏でお待ちしております。
なんかファミ通文庫って、BLOODLINK以外さっぱり記憶に残っていなかったレーベルなんですが、ここ最近は凄い良いレーベルになっているのかしら?
それとも前々から菊四が知らなかっただけで、良い作品目白押しだったのかしら?(多分、そうなんでしょう)
ちなみに現在のスタックはオモイデ教とアリフレロ―キス・神話・Good by。
前者はオーケンの作品で読んでいなかったので。後者はなんか言語感覚がぶっ飛んでいると聞いたから。
そんな感じで。
更新報告と刻の大地 7 (7)
2007年12月18日 読書 コメント (2)
ISBN:4757501927 コミック 夜麻 みゆき スクウェア・エニックス 2000/03 ¥410
長かった……! 長かった!
思えばガンガン、ギャグ王、ゼロサム、その他もろもろ……また読める日が来るとは。感無量です。
ああちなみに刻の大地は連載再開見込みないそうです。
作者ブログでの確認なので……。
とはいえ、新連載には本当に期待しています。
長かった……! 長かった!
思えばガンガン、ギャグ王、ゼロサム、その他もろもろ……また読める日が来るとは。感無量です。
ああちなみに刻の大地は連載再開見込みないそうです。
作者ブログでの確認なので……。
とはいえ、新連載には本当に期待しています。
ISBN:408782103X 単行本 内田 善美 集英社 1985/10 ¥1,020
空の色ににているの画像がなかったので。
内田善美について書きたいとは思うんですが、今の菊四ではあの魅力を語るのは無理そうです。
美麗な絵が〜とか哲学的な内容が〜とか一端を切って語れてもそれを纏めるのが出来ない。
なので、どこかで見かけたらぜひとも。
空の色ににているの画像がなかったので。
内田善美について書きたいとは思うんですが、今の菊四ではあの魅力を語るのは無理そうです。
美麗な絵が〜とか哲学的な内容が〜とか一端を切って語れてもそれを纏めるのが出来ない。
なので、どこかで見かけたらぜひとも。
相変わらず、どこにぶん投げているのか解らないレビューというか感想文がはーじまーるよー。
今回の作品
「夕日ロマンス」
ISBN:4797343176 コミック
カトウ ハルアキ
ソフトバンククリエイティブ
2007/07/12 ¥588
「前フリ」
カトウハルアキ(旧ペンネーム:珈琲)の素晴らしいところを挙げろというと聞かれれば、型通りからちょこっとズレたキャラの織り成す作中の空気感と答えてみたいところ。キャラがきちんと意思を持って動いているのは良い事ですね。だからこそ、空気感・世界観・話の流れとかが楽しめます。
*脱線した話になりますが、漫画原作者として有名な小池一夫(代表作:子連れ狼など)の言う「漫画はキャラ立てあってこそ」という言葉の深さをこれでまた一つ菊四は知った次第。
「簡単な粗筋というか……まあそんな感じの」
ユウ(姉)はヒロ(弟)が大好き超好き実姉弟とかなにそれ美味しいの? 血が繋がっていようと、無論いけるとこまでいきたいとかそういうのが書かれた帯(誇張)からも解るとおり、ブラコンギャグ物です。主に姉の奇行を眺めてニヤニヤ。そしてゆるい空気にまったり。
カトウハルアキ作品(といっても、ヒャッコと夕日ロマンス以外は見た事ありませんが)の特徴として言うと、登場キャラ数の多さですかね。基本的なメインはユウなんですが、話に絡むキャラクターがとにかく多い。
これは両作品ともに高校を舞台にしているからというのがありますかね。クラスメイト担任etc……最初にも書きましたが、キャラ立てが巧みなので良い脇役として話のスパイスになっています。
ゆるいコメディとかキャラ同士の掛け合い・日常話が楽しめる人にはオススメできるかなと。逆にバトル物とかが好みだぜ最高だぜという方にはどうかしら。
とりあえず、試し読みもヤフーで出来るので読んでみた方が早いですねw
あのあれ、百聞は一見にって奴。
「夕日ロマンス第三話・夕日ロマンス イン ザ ドリーム」
http://comics.yahoo.co.jp/magazine/blood/yuuhirom01_0001.html
……まーそう言うと、こういう文章打つ意味ないんですががが。
菊四は何でも読んでほあちゃー気質なので、人の好みとかに大変疎い。絵柄でだめーとか鬱展開だめーとか、まあそこは個人個人の感覚なのでしょうがないのですが。ここらの機微が解ると、一歩上の漫画読みとやらになれそう。
一流の漫画読みは漫画について語れる評論家ではなく、他の人の好みに合った漫画を勧められるソムリエだと盲信する菊四のたわごと終り。ちなみに、超一流は両方出来る漫画読み。
そいでは、また。
今回の作品
「夕日ロマンス」
ISBN:4797343176 コミック
カトウ ハルアキ
ソフトバンククリエイティブ
2007/07/12 ¥588
「前フリ」
カトウハルアキ(旧ペンネーム:珈琲)の素晴らしいところを挙げろというと聞かれれば、型通りからちょこっとズレたキャラの織り成す作中の空気感と答えてみたいところ。キャラがきちんと意思を持って動いているのは良い事ですね。だからこそ、空気感・世界観・話の流れとかが楽しめます。
*脱線した話になりますが、漫画原作者として有名な小池一夫(代表作:子連れ狼など)の言う「漫画はキャラ立てあってこそ」という言葉の深さをこれでまた一つ菊四は知った次第。
「簡単な粗筋というか……まあそんな感じの」
ユウ(姉)はヒロ(弟)が大好き超好き実姉弟とかなにそれ美味しいの? 血が繋がっていようと、無論いけるとこまでいきたいとかそういうのが書かれた帯(誇張)からも解るとおり、ブラコンギャグ物です。主に姉の奇行を眺めてニヤニヤ。そしてゆるい空気にまったり。
カトウハルアキ作品(といっても、ヒャッコと夕日ロマンス以外は見た事ありませんが)の特徴として言うと、登場キャラ数の多さですかね。基本的なメインはユウなんですが、話に絡むキャラクターがとにかく多い。
これは両作品ともに高校を舞台にしているからというのがありますかね。クラスメイト担任etc……最初にも書きましたが、キャラ立てが巧みなので良い脇役として話のスパイスになっています。
ゆるいコメディとかキャラ同士の掛け合い・日常話が楽しめる人にはオススメできるかなと。逆にバトル物とかが好みだぜ最高だぜという方にはどうかしら。
とりあえず、試し読みもヤフーで出来るので読んでみた方が早いですねw
あのあれ、百聞は一見にって奴。
「夕日ロマンス第三話・夕日ロマンス イン ザ ドリーム」
http://comics.yahoo.co.jp/magazine/blood/yuuhirom01_0001.html
……まーそう言うと、こういう文章打つ意味ないんですががが。
菊四は何でも読んでほあちゃー気質なので、人の好みとかに大変疎い。絵柄でだめーとか鬱展開だめーとか、まあそこは個人個人の感覚なのでしょうがないのですが。ここらの機微が解ると、一歩上の漫画読みとやらになれそう。
一流の漫画読みは漫画について語れる評論家ではなく、他の人の好みに合った漫画を勧められるソムリエだと盲信する菊四のたわごと終り。ちなみに、超一流は両方出来る漫画読み。
そいでは、また。
ISBN:453710452X コミック 土山 しげる 日本文芸社 2005/11/09 ¥550
菊四も万力食いにチャレンジしてみたい。
ゴラクはこれと天牌を読む雑誌だという認識です。
ああそういえば、近マの兎まだ見てないや……見なくちゃ。
菊四も万力食いにチャレンジしてみたい。
ゴラクはこれと天牌を読む雑誌だという認識です。
ああそういえば、近マの兎まだ見てないや……見なくちゃ。
ISBN:4047138398 コミック えすの サカエ 角川書店 ¥567
作品の説明(簡易版)
・ユッキー逃げてー!
・この子、魚の目をしている……!
・たった! 今完全にフラグがたった!
・ユッキー逃げてー!
こういう話です。わー、怒られそう。
いやほら、細かく書くとネタバレになってしまうから書かないんですけど、読んでもらったら私と同じ感想を持っていただけると思います。とにもかくにもユッキー逃げてー! な作品です。
細々気になるところはあるけれど、面白かった。
3巻が楽しみじゃわい。ああ、あとヒロインの献身ぶりにはもうメロメロ間違いなし。「ちょろいっ!」は素晴らしいお言葉です。
という感じで久々のオススメ漫画。
作品の説明(簡易版)
・ユッキー逃げてー!
・この子、魚の目をしている……!
・たった! 今完全にフラグがたった!
・ユッキー逃げてー!
こういう話です。わー、怒られそう。
いやほら、細かく書くとネタバレになってしまうから書かないんですけど、読んでもらったら私と同じ感想を持っていただけると思います。とにもかくにもユッキー逃げてー! な作品です。
細々気になるところはあるけれど、面白かった。
3巻が楽しみじゃわい。ああ、あとヒロインの献身ぶりにはもうメロメロ間違いなし。「ちょろいっ!」は素晴らしいお言葉です。
という感じで久々のオススメ漫画。
ISBN:4088720814 コミック 大河原 遁 集英社 ¥407
100円なら超速攻で購入して良い漫画の一つ。
というか、これ打ち切りって凄いな昔のジャンプ。
今この人が描いているのは王様の仕立て屋(http://comics-news.shueisha.co.jp/common/saruto/)。こちらもオススメ。
そして菊四のお気に入りである月刊少年ブラッドが廃刊……というか雑誌媒体からWeb媒体へ路線変更。まあ廃刊と一緒ですね、ほとんど。短い命じゃった……。まあヒャッコとデカ教師、リクとことことがタダで読めるなら良いのか。
100円なら超速攻で購入して良い漫画の一つ。
というか、これ打ち切りって凄いな昔のジャンプ。
今この人が描いているのは王様の仕立て屋(http://comics-news.shueisha.co.jp/common/saruto/)。こちらもオススメ。
そして菊四のお気に入りである月刊少年ブラッドが廃刊……というか雑誌媒体からWeb媒体へ路線変更。まあ廃刊と一緒ですね、ほとんど。短い命じゃった……。まあヒャッコとデカ教師、リクとことことがタダで読めるなら良いのか。
もうあれだな、この日記は更新報告日記と言っても差し支えないな。うん、どうにかしようかな。いやしなくても良いかな。どっちが良いんだろうと適当に考えてみたり考えてみなかったり。
高速タイピングすると小指が痛くなる。奇病?
まあともかく更新したのでよろしくー。
あと、あみあみの広告を入れてみた。
こんにちは邪な菊四です。
すまん、色々試してみたいの。
なんかあったら、最近フィーバーの拍手とかにお願いしたり。この日記のコメント欄とかでも可能です。よろ。
いつもなんか頼んでばかりで申し訳ないなあ。
高速タイピングすると小指が痛くなる。奇病?
まあともかく更新したのでよろしくー。
あと、あみあみの広告を入れてみた。
こんにちは邪な菊四です。
すまん、色々試してみたいの。
なんかあったら、最近フィーバーの拍手とかにお願いしたり。この日記のコメント欄とかでも可能です。よろ。
いつもなんか頼んでばかりで申し訳ないなあ。
台風吹き荒れる中(まだ来ていないけど)、マジックに興じる事をそう呼ぶ! そりゃそのままだしね?
なんかマジックしたいと師匠が申しておりますので、今から琥珀堂にすたこらさっさだぜ。こりゃ、日が変わるまでは帰れないな。
なので、明日の更新は遅いですよ。多分、朝五時とかぐらいになるかと思われます。
さて、リンクお礼も申し上げ。
川様にリンクしていただきました。
真にありがとうございます。相互させていただきました。
これからも、当日記とサイトをよろしくお願いします。
ああ、あと、サイトで取り上げる情報に対応する為、色々やり方を変えていこうかなと。つまり、今までは、一日経ってからまとめるって感じだったんですが、これからはその日のうちに載せる、みたいな。うーん、これもどっちが良いか悩むんですよねえ。
最新をその日のうちに取り上げるニュースサイト(いや、これ普通ですね)が多いので、うちは一日後にまとめていくのが良いのかねーとか。
色々悩み中。
そうやると、一日に何回も更新をかけたり出来るんですが、やっぱりニーズに答えていくのが一番であるのは間違いないので、ご意見ご感想、動画ばっか載せんなとかいいかげんにゲームネタに依存しまくったコメント止めろとか色々募集中。
一応、よりよくしていく所存です。
その方が私も皆様も幸せ(たぶん)。
ああ、あとCSSが理解できません。
正確に言うと、一部しか理解できない。
イマイチ、こつが掴めない。
なんか良いエディターとかサイトとかないですかねー。
それとも本を買うべきか。
綺麗にサイト作りたいねえ。
未だに道を模索中。
さて、行ってきます。
たあああいふううううううう。
なんかマジックしたいと師匠が申しておりますので、今から琥珀堂にすたこらさっさだぜ。こりゃ、日が変わるまでは帰れないな。
なので、明日の更新は遅いですよ。多分、朝五時とかぐらいになるかと思われます。
さて、リンクお礼も申し上げ。
川様にリンクしていただきました。
真にありがとうございます。相互させていただきました。
これからも、当日記とサイトをよろしくお願いします。
ああ、あと、サイトで取り上げる情報に対応する為、色々やり方を変えていこうかなと。つまり、今までは、一日経ってからまとめるって感じだったんですが、これからはその日のうちに載せる、みたいな。うーん、これもどっちが良いか悩むんですよねえ。
最新をその日のうちに取り上げるニュースサイト(いや、これ普通ですね)が多いので、うちは一日後にまとめていくのが良いのかねーとか。
色々悩み中。
そうやると、一日に何回も更新をかけたり出来るんですが、やっぱりニーズに答えていくのが一番であるのは間違いないので、ご意見ご感想、動画ばっか載せんなとかいいかげんにゲームネタに依存しまくったコメント止めろとか色々募集中。
一応、よりよくしていく所存です。
その方が私も皆様も幸せ(たぶん)。
ああ、あとCSSが理解できません。
正確に言うと、一部しか理解できない。
イマイチ、こつが掴めない。
なんか良いエディターとかサイトとかないですかねー。
それとも本を買うべきか。
綺麗にサイト作りたいねえ。
未だに道を模索中。
さて、行ってきます。
たあああいふううううううう。
がんばれ酢めし疑獄!! (2) 少年チャンピオン・コミックス
2006年7月5日 読書
ISBN:4253058965 コミック 施川 ユウキ 秋田書店 2001/08 ¥410
もうね、本当に施川ユウキは天才。
言葉の回し方が凄すぎる。
冷酷なスナイパーを見た時、この作者は最高だと思った。
古本屋にあったら買ってみると良いです。
ただ、ギャグ漫画ほど人を選ぶものはないので、あんまり人に薦められないのが難点。難しいですね。絵柄とかネタとか、好みが別れる要素がありすぎるんだよなあ。
もうね、本当に施川ユウキは天才。
言葉の回し方が凄すぎる。
冷酷なスナイパーを見た時、この作者は最高だと思った。
古本屋にあったら買ってみると良いです。
ただ、ギャグ漫画ほど人を選ぶものはないので、あんまり人に薦められないのが難点。難しいですね。絵柄とかネタとか、好みが別れる要素がありすぎるんだよなあ。
更新報告とか(りん様あて秘密あり。二度目)
2006年6月23日 読書
ポリス様
S太様
リンクありがとうございます。
相互させていただきました。
さて今日の分の更新完了。
多分、追記とかすると思いますが、今のところはこんな感じで。
これからも当サイトをよろしくお願いします。
それではー。
S太様
リンクありがとうございます。
相互させていただきました。
さて今日の分の更新完了。
多分、追記とかすると思いますが、今のところはこんな感じで。
これからも当サイトをよろしくお願いします。
それではー。
鋼の錬金術師 (1)
2006年5月4日 読書
ISBN:4757506201 コミック 荒川 弘 スクウェア・エニックス 2002/01 ¥410
昨日の菊四の行動。
カードを整理。
そして久々にセドリ仕事をした。
昨日の購入物
鋼の錬金術師(1) * 15
ツバサ(1) * 8
合計額 900円。
状態良好。早速明日辺りに転売ヤーしてきます。
そいでは。
昨日の菊四の行動。
カードを整理。
そして久々にセドリ仕事をした。
昨日の購入物
鋼の錬金術師(1) * 15
ツバサ(1) * 8
合計額 900円。
状態良好。早速明日辺りに転売ヤーしてきます。
そいでは。
Aventura 1 (1)
2006年4月26日 読書
ISBN:4063730239 コミック 翠川 しん 講談社 2006/04/21 ¥540
*菊四は判官びいき体質あるよ?
個人的に大好きなイラストレーターの漫画挑戦作が単行本になったので早速購入。いやあ、近所のツタヤは漫画をちゃんと入れてくれて嬉しいなあ。
さて、漫画の感想でも話しましょうかね。
魔法学園物(最近、あっちこっちで見ますね)
ちゃんと第一話は世界観からスタート。
主人公の現在置かれている状況と差別、心理描写などがきちんと描かれている。で、劣等感とか色々織り交ざりながらの学園生活。図書館で、初めての友人となる学園生との出会い。
うん、普通に全部こなしている。
っていうか、ああこれ普通に良作だ。
ちょっと読みにくいかなというページがあるけど、書き込み量が半端じゃないからです。コマワリとか構成はしっかりしているし。ちなみに一話は一人で描いたらしいですね。本人の日記見ましたが。正直言います。
――第一話に四ヶ月かかったってのは伊達じゃないなと。
それはちょっとどうよと思わない事もない。というか、やる気に溢れていますね。とても良い事です。
ちなみに二話以降は自分で買って読んだ方が良いね。
なんていうかな、ここの感想読むより買った方が絶対良い。
百聞は一見にしかず。
きっと損しないですよ。
ただまあ、絵柄で駄目な人もいるかな。
菊四は基本何でもOKですが、そういう人はまず店頭で表紙とかを見てからが無難。またはシリウスで一回立ち読みしてみるべきか。
相変わらず、アレなレビューはここまでです。
そいでは。
*菊四は判官びいき体質あるよ?
個人的に大好きなイラストレーターの漫画挑戦作が単行本になったので早速購入。いやあ、近所のツタヤは漫画をちゃんと入れてくれて嬉しいなあ。
さて、漫画の感想でも話しましょうかね。
魔法学園物(最近、あっちこっちで見ますね)
ちゃんと第一話は世界観からスタート。
主人公の現在置かれている状況と差別、心理描写などがきちんと描かれている。で、劣等感とか色々織り交ざりながらの学園生活。図書館で、初めての友人となる学園生との出会い。
うん、普通に全部こなしている。
っていうか、ああこれ普通に良作だ。
ちょっと読みにくいかなというページがあるけど、書き込み量が半端じゃないからです。コマワリとか構成はしっかりしているし。ちなみに一話は一人で描いたらしいですね。本人の日記見ましたが。正直言います。
――第一話に四ヶ月かかったってのは伊達じゃないなと。
それはちょっとどうよと思わない事もない。というか、やる気に溢れていますね。とても良い事です。
ちなみに二話以降は自分で買って読んだ方が良いね。
なんていうかな、ここの感想読むより買った方が絶対良い。
百聞は一見にしかず。
きっと損しないですよ。
ただまあ、絵柄で駄目な人もいるかな。
菊四は基本何でもOKですが、そういう人はまず店頭で表紙とかを見てからが無難。またはシリウスで一回立ち読みしてみるべきか。
相変わらず、アレなレビューはここまでです。
そいでは。